アプリ通知で最新情報をチェック!
Bitfan アプリを無料ダウンロード
アプリ通知で最新情報をチェック!
Bitfan アプリを無料ダウンロード
よしむらさおり palettes
Bitfan
鹿児島市にもパートナーシップ宣誓制度が導入されるよ!
0
0

鹿児島市が来年度(2021年4月以降)の「パートナーシップ宣誓制度」導入に向け2/8よりパブリックコメントの募集をはじめました!!

今年4月に指宿市での導入が予定されていて、県内では2つ目の自治体です。


めちゃめちゃ嬉しい!!!!!!!!


国によってパートナーシップのあり方は違っているけれど、日本では「法律婚」をすることで公的なパートナーであることを示して社会的な承認と法的な結びつきを得るのが一般的です。

でも、この日本の法律婚って実は問題も多い制度で、同性のカップルや改姓を望まないカップル、性別違和があるけど戸籍上の性別を移行していない人など、既存の枠組みに当てはめることのできない様々な人たちを排除した特権的な仕組みになっています。


ヘテロのカップルには事実婚という消極的な選択肢もあります(これも制度ではないけど)が、同性のカップルには二人の関係性を示す手段がない状態でした。


誰かと一緒に生きていくと決めたとき、公的な証明や周りの人たちの祝福がどれほど大切か。

自治体の出すパートナーシップ宣誓制度には法的な効力はないのでこれが導入されることで全てが解決とはいかないのですが、それでもこの制度の導入はとっても大きな前進で、たくさんの人たちの心の支えになっていくはずです。


最終的には、同性婚ができるように法律が整備され、選択的夫婦別姓も導入され、さらに「結婚」という形を選ばない人たちの生き方も尊重されるような世の中になったらいいな。


いや、なったらいいなだけじゃなくて、少しずつでも自分が出来ることをしていきたいです。


今回、世の中に起こるいい変化は勝手に起こるのではないんだなと改めて感じました。変化は積極的な行動の先にあるんだと。

指宿市・鹿児島市、この二つの自治体での制度導入に尽力された"レインボーポート向日葵"さんに大きな大きなありがとうございますを伝えたいです。


あたしもこの制度導入のニュースに勇気づけられた一人です。



鹿児島市パートナーシップ宣誓制度、はパブリックコメント募集の詳細はこちらから!


https://www.city.kagoshima.lg.jp/shimin/jinken/partnership.html

2021/02/09 09:15

ページを報告する